ちょっと前まで、ペイ活ってなに?
というレベルだった ゆる夫です。
でも、キャッシュレスを習慣化し、きちんと管理できたら、1万円分ぐらいは簡単に節約(=ポイントを貯める)することができました。
今ではもっと節約できてますよ(えっへん!)
はい、では、いとこ@バツ1奮闘中のような、
ペイ活どころか、全然キャッシュレスのメリットを生かせてない方のために、基本の基本から説明していきますね。
って、半年前の自分もそうでしたけど(*^^*)
ペイ活(Pay活)とは
できるだけ現金を使わないで、キャッシュレスで決済して、ポイントやキャッシュバックをもらうことです。
これをしっかりやれば、月に1万円分ぐらいゲットできます。
毎月1万円でも家計を改善できれば、年間12万円です。
2万円だったら24万円ですよね。
パートやアルバイトで稼いだお金は、たとえ2万円であっても税金を引かれます。
でも、ポイントやキャッシュバックって、所得税も住民税もかからないので、絶対お得です。
キャッシュレスあり過ぎてわからない!
昔はキャッシュレスと言っても、クレジットカードぐらいでした。
それに、SuicaとかIcoca とかが加わり、今では、ペイペイ、LINEペイ、楽天ペイ、AUペイ、d払いなど、さらに、デビッドカードやプリペイドカードなど、「どんだけ―?」ってぐらいありますよね。
このうち、いくつかをうまく組み合わせたりすることで、2倍、3倍のポイントゲットができたりします。
でもでも、
そんな複雑なことできない!
のです、僕は。
そこでやったことは、楽天の大活用です。
秘訣は楽天をメインにすること
アメブロガーさんならお馴染みの楽天。
楽天のいろんなサービスを使い倒すのです。
楽天銀行、楽天カード、楽天ペイで払えるものは払う。さらに、楽天市場で割引やポイントをいっぱいもらえる買い物をしまくる。といっても無駄遣いはいけませんよ。
これだけでも、意識してやればかなり違いますよ。
その1 楽天銀行
メインバンクを楽天にすること、これは必須です。
その理由は、
- 楽天銀行から楽天銀行への振り込みは手数料無料
- 他行への振込も利用に応じて手数料が無料になる
- ATMの数が多い
- ATM手数料が利用に応じて時間外でも無料に
- 利用するだけで楽天ポイントが溜まる
- 楽天証券との連携で普通預金の金利が0.1%に
僕の場合は、他行への振り込みが月に2件程度ありますが、振込手数料はかかってません。これだけで700円ぐらい得してます。ネットバンクなので、家にいながら振り込みができるし、24時間いつでもOKだし、便利です。
楽天カードの引き落としでプラスされるポイントが、けっこう大きくて、振込手数料で得した700円とこのポイントで毎月1000円は得している計算になりますね。
スマホアプリで何でもできるので、便利です。
生体認証でセキュリティーも安心だし。
その2 楽天カード
これはもうマストです。
年会費、永年無料。
楽天市場での購入でポイントが3倍になりますからね。
僕の場合、楽天で毎月買うものは、
お米、雑穀米、食品(主に楽天マラソンで半額のもの)、育毛シャンプーなど。
定期的にまとめ買いするもの、
洗剤類、除草剤など。
これだけでだいたい月2万円ぐらいは使ってます。
毎月5、10、15、20、25、30は楽天カードで買うとポイント5倍になります。
この日に買うのが基本です。
他にも、楽天マラソンとか、そういった特別な時にいろいろ買うようにしています。
さらに楽天銀行からの楽天カード決済分の引き落としでポイント1倍追加になります。